6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

能代市議会 2022-09-29 09月29日-05号

また、北高跡地活用調査等事業費について、委託先である秋田公立美術大学検討した方策、提案に基づく取組の状況について質疑があり、当局から、北高跡地の整備については、非常に様々な意見があることから、中心市街地活性化も含め、住民が主体となって話し合い、考え続ける、思考継続型プロジェクトとして取り組んできた。

能代市議会 2022-02-21 02月21日-01号

「安全な暮らしを守る防災防犯体制」として防災対策費交通安全施設費を、「機能的で利用しやすい道路交通ネットワーク」として中心市街地道路施設更新事業費を、「快適で暮らしやすい住環境」として公園リニューアル事業費住宅リフォーム支援事業費を、「自然と共生し持続できる環境・衛生」として能代山本広域市町村圏組合負担金(南部・北部・一般廃棄物処理施設)を、「調和のとれた有効な土地利活用」として北高跡地活用調査等事業費

能代市議会 2020-03-25 03月25日-06号

また、北高跡地活用調査等事業費について、基礎調査内容とスケジュールについて質疑があり、当局から、北高跡地集客機能交流機能を有する複合施設検討しているが、その具体化に向けた専門機関による基礎的な調査を行うものである。調査内容当該地周辺環境利活用可能性機能等の諸条件の整理、基本コンセプト等検討を行うことを想定している。

能代市議会 2019-03-19 03月19日-05号

また、北高跡地活用調査等事業費について、そろそろ方向性を出す時期に入ったのではないか、との質疑があり、当局から、同跡地は取得から約5年が経過しているため、利活用について一定の方向を出す段階だと認識しており、昨年から改めて庁内検討を進めている。これまでの経緯を整理しながら具体案を作成し、来年度にはお示しできるようにしたいと考えている、との答弁があったのであります。 

能代市議会 2019-03-06 03月06日-04号

あわせて、北高跡地活用調査等事業費155万円というのがありますが、以前から北高跡地調査事業費というのはずっと計上されていたのではないかと思いますけれども、勘違いかもしれませんけれども、今回何年にもわたって北高跡地活用をいろいろ検討されていますでしょうけれども、随分絞られた形で来ているのかという感もしますけれども、その辺現在の進捗状況、そしてこの事業費の中身についてお知らせ願えればと思います。

  • 1